なかなか落ちづらい!?腰回り痩せダイエット♡♡

2017年1月17日(火)

こんにちは☆!

最近風邪気味の八幡です(>_<)(笑)久しぶりに本格的な風邪を引いてしまい、体が重たく感じます。こういうときは特に健康のありがたみを感じますよね。

 

風邪

 

皆様は風邪を引かれていませんか?

インフルエンザも流行る季節ですので、手洗いうがいを徹底し、しっかりと予防していきましょう!!

 

 

今回のブログは、なかなか痩せにくい“ある部分”に注目したダイエット法をご紹介したいと思います。そのある部分とは…

 

腰回りです!!

 

腰回りのお肉は一度ついてしまうと落ちづらく、放っておくとどんどん肉が蓄積し、更に落ちにくくなります(´・ω・`)

見えにくい部分ではありますが、体のラインが出やすい服を着ると気になってしまいますよね。

今回は、そんな痩せにくい腰回りのダイエット方法をご紹介したいと思います♡

 

腰回りに肉がつく4つの原因☆

 

  1. カロリーの摂り過ぎ

カロリーの摂り過ぎは、腰回りのお肉をつけることに直結します。単純に、太ってしまう原因でもありますが、特に甘い物は、血糖値を上げ脂肪の蓄積を促進します。栄養バランスを考えて3食きちんと食事をとりましょう。

 

  1. 姿勢が悪い

現代は情報化社会により、パソコンやスマホを使う機会が増えました。その際に前傾姿勢を取ることが多くなり、猫背になる人が増えてきているのが現状です。猫背は、背中が丸まってお腹に力が入っていない状態のことをいい、腰回りの筋肉が常に弛んだ状態になるため、贅肉がつきやすくなります。

 

  1. 基礎代謝の低下

基礎代謝とは、体を動かさないとき(寝ているとき)でも消費されるエネルギーのことを言います。基礎代謝は、年齢と共に低下していくため、若いときと同じ量の食事、運動量でも消費されるカロリーは低下します。

 

  1. 冷え

腰回りは体の中でも冷えやすい部分になります。冷えると血行不良になり、新陳代謝が落ちます。また、腰回りについた脂肪が増えると老廃物が溜まりやすくなり、更に冷えを招いてしまいます。

 

 

Let’s 腰回り痩せダイエット

 

さっそく腰回り痩せダイエットについてご紹介していきます(≧▽≦)♡

 

♡マッサージ♡

腰回りのお肉を落とすには、血流をUPさせて、硬くなったお肉をマッサージでほぐしていきましょう。体温が上がっているお風呂か、お風呂上りにマッサージを行うのがオススメです♪

 

1.腰回りのお肉をつまむ。両手を使って上下に交互に揉んでいく。1ヶ所10回ずつ行う。

 

揉む

 

2.最後は、手のひらで脂肪を下に流すようにさする。

 

流す

 

 

♡エクササイズ♡

腰回りのお肉は、“ひねり”を使うことにより解消することができます。お肉を絞るイメージでゆっくりとひねりエクササイズ運動を行っていきましょう。

 

ひねり運動①

  1. あぐらで座った状態で、両手を肩の高さで広げる。

 

ひねり1

 

2.息を吐きながら、腰回りを中心に上体を右にひねる。

 

ひねり2

 

左右交互に5回ずつ!

 

ひねり運動②

  1. 肩幅のサイズで両膝を床につき、手を頭の後ろに構え、腕を広げる。

ひね1

 

2.お腹回りを意識しながら、少し右にひねる。

 

ひね2

 

そのまま、右後ろに体を倒し、10秒キープする。

 

ひね3

 

3.後ろに倒した体を戻し、更に右にひねり、その状態で右後ろに体を倒す。

 

ひね4

 

ひね5

 

これを3回くり返す。左側も同様に行う。

 

バランスボールもおすすめ!

1.バランスボールに背中から腰があたるように仰向けに体をのせる。右手は頭の後ろにあて、左手でボールを押さえ体を安定させる。

 

バラボ1

 

2.腹筋に力を入れ、上体を斜めに起こしていく。反対側も同じように。

 

バラボ2

 

各12回ずつ行いましょう。

 

♡感想♡

ひねり運動は腹筋に効いていると実感しました。

後に倒すときは、腹筋がぷるぷるして辛いですが、普段使わない筋肉を鍛えられそうだと思いました!

 

いかがでしたか?

腰回りのお肉は、どんどん蓄積されてしまうお肉ですので、痩せにくい部分ではありますが、地道にゆっくりと落としていけば、スッキリBODYも夢じゃありません!!

コツコツと頑張って行きましょう(*^▽^*)♡

保存


この記事の投稿者

yahata
yahata
ステラ漢方の会報誌「ステラ通信」編集長。ステラ広場ではダイエットについて実践したものをご紹介していきます!ぜひ、お試しください♪
最新記事